さよならロハス

http://www.tomsbox.co.jp/goods/index.html
つねちゃんと東急裏をお散歩してて一度もたどり着けたことのない絵本やさんとは多分トムズボックスのことなんだろうけど、可愛いピンバッヂの数々よ!



男前豆腐店
オトコマエス
「なんだかもう物凄く男前豆腐店



もうロハスという言葉は使いません。勘違いしてた自分が恥ずかしい。
金のニオイがプンプンすると思っていたけど、「マーケティングコンセプト」だったのね。

LOHAS - Wikipedia

月刊誌ソトコトは様々な製品・サービスや団体・個人をロハスであるとしているが、明確な基準を示してはいない。例としてマイナスイオン商品やリサイクル品でもない長靴をロハスプロダクツとしていることがあげられる。健康と環境問題を最優先事項とするライフスタイルがロハスであるはずだが、それに該当しない製品や個人をロハスだとすることも多く、それまでソトコトが特集を続けていたスローライフをそのままロハスに取り込んでいる可能性がある。また、LOHASのSであるSustainability(持続可能性)という言葉を、活動の持続可能性や個人の健康の持続可能性といった地球の持続可能性とは異なった意味で用いることが多く、拡大解釈をしていると言わざるを得ない。


私が「ロハス」を意識するときに考えていたのはSustainabilityのことだった。もちろん地球の。(というか太陽系の?)
たとえマーケティング戦略であっても、うまく利用されて本当に環境にいい方向に行ってくれればかまわないのですが、ちょっとズレてきてるみたい。教授。