中国8億人のラジオ体操

やきいも大会の様子

今日は太極拳の授業で中国のラジオ体操を体験。先生によると中華人民共和国の成立以来改定が重ねられ、最新のものは第8版らしい。。。
スターウォーズでもはじまりそうなノリの音楽ではじまり、足踏み行進をして本編へ...おじさんの声での指示もちゃんとあります。〜運動は「ウンドー」というみたい。
かなりハイスピードで、すぐに汗がでました。肩がすごくあたたかくなった。肩こりに効いた! 
すごい楽しいし、音楽も変で素敵なので、日本で流行らせたいなー。どうしたら流行るのかな。あるある大辞典に投稿するとか。
ちなみに検索したところ、太極拳を中国のラジオ体操のようなものだと思っている人がいるみたいだけれど、それは全然違います。先生によると、「太極拳には体操の要素は全然まったくない」そう。関節や筋肉を曲げ伸ばしするのが体操。

後期になってから太極拳の授業をやっている新体育館*1は北側の一面が窓になっていて、準備体操などしている間は空や木や鳥を眺めながらやっているのだけれど、空はいつも青空です。木曜日*2はかならず自転車で学校に行っている気がする。木曜日*3はいつも青空。




今日はやきいも大会でした。ほんとは「落ち葉焚き」で、焼き芋はおまけ。だけどみんな焼き芋をもらうために長蛇の列。「灰の中で一時間以上蒸し焼き」にするので全体がトロトロ(はあと)。学校一愛すべきイベント。
焼き芋を食べてから濃茶のお稽古へ。らんぱんうん。
自転車でアムプリン買いにおつかい。
ササキ先生の授業(はあと)。この冬のくそ寒いのに授業15分も延長されて嬉しいなんて、自分の精神を疑うぜ☆ 直観と概念と私と自我。
じゅうじつしたいちにち。
半月。ちいさいころ私は半月を「みか月」だと思ってた。剥いたみかんみたいだから。



タンタン チベットをゆく (タンタンの冒険)

タンタン チベットをゆく (タンタンの冒険)

中国人の張(チャン)少年が乗った飛行機がチベット上空で不時着して、張少年は雪男に偏愛されてしまう、というなかなかエロス*4あふれる作品でした。

*1:「新」とは言っても築30年くらい?たっていて、「旧体育館」は大正!の建築

*2:金曜日じゃん

*3:上に同じ お茶のお稽古があったので、木曜日と思い込んだ。

*4:純化された衝動としての